日吉川尻地区主催「共済学習会」を開催しました
11月16日(月)に南部在宅福祉センターにて、今回も〚グリーンワークスFP円縁〛の御書典子さんをお招きし、『セカンドライフを考える』というテーマで学習しました。
まだまだ、先のことだと思い、特に老後のことを考えていませんでしたが、高齢夫婦2人(無職世帯)で月どのくらい掛かるのか、60歳までに用意しておきたいお金の目安を、数字を通して見てみると、額の大きさにビックリでした。
組合員からも、「何気なく過ごしていましたが、老後・介護・年金、身近に引き寄せて考えることが出来ました。」「あっという間に、年金生活になると思うのでしっかり考えようと思いました。」との感想をいただきました。
学習会後は、スウィーツを食べながらの茶話会を開きました。
・パプアチョコのシュークリーム
・たい焼き
・米粉のロールケーキ
・ニューヨークチーズケーキ(チョコ)
・柚子と紅はるかのスウィートポテト
・コーヒーロール
の6種の中からお好きなスウィーツを2種セレクトしていただきました。
※特にパプアチョコのシュークリームが人気だったようですが、みんな取り分けが早く今回は写真におさめることが出来ませんでした。(笑)
参加された組合員は子育て世代が多かったのですが、自分たちのセカンドライフを改めて意識するいい機会になりました。
まだまだ、先のことだと思い、特に老後のことを考えていませんでしたが、高齢夫婦2人(無職世帯)で月どのくらい掛かるのか、60歳までに用意しておきたいお金の目安を、数字を通して見てみると、額の大きさにビックリでした。
組合員からも、「何気なく過ごしていましたが、老後・介護・年金、身近に引き寄せて考えることが出来ました。」「あっという間に、年金生活になると思うのでしっかり考えようと思いました。」との感想をいただきました。
学習会後は、スウィーツを食べながらの茶話会を開きました。
・パプアチョコのシュークリーム
・たい焼き
・米粉のロールケーキ
・ニューヨークチーズケーキ(チョコ)
・柚子と紅はるかのスウィートポテト
・コーヒーロール
の6種の中からお好きなスウィーツを2種セレクトしていただきました。
※特にパプアチョコのシュークリームが人気だったようですが、みんな取り分けが早く今回は写真におさめることが出来ませんでした。(笑)
参加された組合員は子育て世代が多かったのですが、自分たちのセカンドライフを改めて意識するいい機会になりました。
(日吉川尻地区委員長 林田 典子さんより寄稿)
- 2015.12.18 Friday
- 県央西地域取り組み報告
- 15:25
- -
- -
- -
- by gckuma