県央東地域本部こうし地区主催で、「わくわく子ども料理教室」を開催しました。
10月21日に、合志市保健センターふれあい館で、「食育の会わくわく」さんに来ていただき、「わくわく子ども料理教室」を開催しました。参加対象は、3歳以上の未就学児で3歳〜6歳までの12名の子どもたちの参加がありました。
今回のメニューは・魚のみそ煮・野菜のごま酢あえ・香り澄まし汁・牛乳ひなびもちの4品で、「わくわく」さんの指導の下、子どもたちだけで作りました。
まず、身支度を済ませた子どもたちは、「わくわく」のスタッフへ引き渡し、保護者は後方で見守る(写真撮影はOK)のみでしたが、泣き出す子もおらずスムーズに、デモンストレーションを開始することができました。
デモンストレーションでは、全てのメニューの作り方から食材の説明、調理器具の扱い方など、小さな子にも分かるように話されていました。子どもたちも25分間程のデモの間、とても真剣に話を聞くことができ、中には興味津々で前のめりになって聞いている子もいました。
調理室に入ってからも、どの子も「わくわく」のスタッフの方の言うことを聞き、集中して取り組むことができていたように思いました。難しい豆腐のさいの目切りも、魚の二枚おろしも、包丁やキッチンバサミなどを器用に使って、ケガをすることなく上手にでき、感心しました。
3歳児さんも数人参加していて、「本当に最後まで調理できるのか?」内心ドキドキしていましたが、「わくわく」のスタッフの皆さんのきめ細やかな配慮と指導のおかげで、どの子も楽しく参加することができていたように思います。
自分で全部作った料理をお父さんお母さんに食べてもらい、とても誇らしげな子どもたちの顔が印象に残りました。この料理教室をきっかけに、更に「食」への興味、関心が親子共々広がってもらえるとありがたいと思いました。
〈アンケート〉
(保護者)
・ 一人ひとり丁寧についてくださって、とても良かったです。
・ 料理のレシピやマナーも教えていただけて、ありがたかったです。
・ お肉ではなく、お魚料理に挑戦(しかも魚をおろすところから)できたことは、とても貴重でした。
・ 「3歳児が料理?」と半信半疑でしたが、みんな先生の言うことをしっかり聞いて真剣な顔でやっている姿を見て感動しました。
(子ども)
・ お魚をさばくのが初めてでドキドキした。
・ 野菜を切ったのが楽しかった。
・ 全部おいしかった。
(こうし地区 荒木 由利子さんより寄稿)
- 2017.11.16 Thursday
- 県央東地域取り組み報告
- 14:48
- -
- -
- -
- by gckuma